
老人保健法によるもの
1.基本健康診査
各自治体が主体となり、労働安全衛生法の対象外で40歳以上の一般住民が対象となります。
自治体により健診方法、検査項目が異なります。
各医療機関で行う個別健診と集団健診方式があります。
生活習贋病の増加により早期発見、予防のために検査項目も充実してきています。
①身体測定(身長、体重、BMIなど)
②尿検査(蛋白、糖、潜血反応)
③血圧測定
④腎機能(クレアチニン)
⑤脂質検査(総コレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)
⑥貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット)
⑦肝機能(GOT,GPT、γ一GPT)
⑧糖(血糖、HbA1c)
⑨心電図
⑩眼底検査
HbA1c、心電図、眼底検査以外は必須項目です。


公益社団法人 千葉県医師会 CHIBA MEDICAL ASSOCIATION みんなで高めるいのちの価値 ~健康と福祉のかなめ~
〒260-0026千葉県千葉市中央区千葉港4-1
TEL 043-242-4271
FAX 043-246-3142